2024-01-20
578杯目:富士そば明治通り店で雑煮そば
 正月は、餅の食べ過ぎに注意しよう。昭和の子どもはそんな一文を添えて、友だちと年賀状を送り合っていたと聞く。ホントだろうか。
 私は餅に強い思い入れがあるわけではないので、まず食べ過ぎることはない。とくに今年の正月は餅に縁がなく、ついぞ手にとることさえなかった。

お屠蘇気分も抜けた1月半ば、富士そば明治通り店で「雑煮そば」(720円)を食べた。里芋、ほうれん草、にんじん、そして餅の天ぷらが乗ったそば。結局、この時食べた餅天が今年初の餅になった。

東日本風の味つけをベースにしているのか、つゆに白だしが使われている。澄んだつゆが演出する、特別感。すまし汁のようなあっさりした味わいではなく、わりと塩味が強い。そばとの組み合わせを考えたら、最適な味加減だと思う。

 餅天は揚げたて。衣はサクサク、中はモチモチ。つゆともよく合う。餅天を単品で販売しても客から喜ばれるのでは?
希少性:★★★  インパクト:★★☆ コスパ:★★☆
| 
 | 
関連記事

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/389c9e32.d074b384.389c9e33.35ef6bf0/?me_id=1240284&item_id=10003785&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbonraspail%2Fcabinet%2Fproduct_1%2F4543928000357.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)












コメントを残す